栃木県を初ドライブ

七月に仕事絡みで転居してから二週間ほど。少し余裕が出てきたので近場をGRスープラでドライブしました。
関東は全然、走ったことがないのでまずは近場の那須方面に。

山道を走りたかったのと暑さ回避も兼ねて那須岳を目的地にします。

有名な観光地だということもあり県外ナンバーが多く、麓の温泉街辺りまでは交通量も多かったです。

そこを過ぎるとぐっと車の数は減り、勾配のある道路を登ります。

那須岳の頂上付近、ロープウェイ乗り場のある峠の茶屋駐車場が自家用車で登れる最高地点でした。

ここまで来る人は少ないみたいで混雑も無し。高地なので涼しい♪

休憩しつつ案内板で周辺の地理を勉強。少し走ればもう福島県だそうで今度はそちらに足を伸ばすのも良いかとも思ったり。

帰りは少し遠回りして、途中から来た道とは違う道を選んで帰りましたが裾野の高原地帯はどこも交通量が多く少し渋滞もしていました。

走ってみた感想ですが他の車もそこそこ走っているので、良いペースで走るのを楽しむよりはゆっくり景色を見ながら走るのが合っていると思いました。

まだまだ栃木県内にドライブコースはあるようなのでしばらくは県内を巡る事になりそうです。